The Blue Mansion:The luxurious decorated interior and the mansion which made full use of feng shui.

This building is the mansion where Chen Fatt Tze who is a Chinese businessman lived in in the 1800s. He was called “Oriental Rockefeller”.

I think that the appearance and the interior decoration are worth watching. These are mixed the Sinicism and Western-style in Georgetown of the Penang Island. This is the reason that I chose as sightseeing.

This building is run now as a hotel, but it feels like slightly scary to stay because it is very old.
blue-mansion01

The admission takes 17 ringgit (approximately 557 yen) per one adult.
It was written as 16 ringgit in signboard, but was revised. I seemed to raise it recently.
By the way, it was written as 12 ringgit in the guidebook several years ago・・・

blue-mansion02

There are guided tour in English three times a day. 11:00 /14:00 / 15:30 . We waited to begin in the lobby of the entrance.

blue-mansion03

blue-mansion04

An already gorgeous atmosphere is full.
I carefully watched elaborate decoration of the furniture.

blue-mansion4-2

Chen Fatt Tze of the landlord let an important member of the family live in this residence and seemed to live an elegant life.

A Chinese woman guide described mansion’s history in English

An English guided tour began.
At first, she talked about the history of this residence and explained with gestures.
I felt that her talk was long.It may be a cause that ability for my English hearing lacked.

This is the time to enter inside!

blue-mansion05

A wonderful courtyard!
When it rains, water seems to collect here.
Probably it is thought that it is good for feng shui.

blue-mansion06
There is dining room in the innermost part of a house.

There is beautiful courtyard also.
blue-mansion6-2

Let’s climb the stairs.
blue-mansion07

I looked down into the courtyard.
blue-mansion08

The sunlight enters, and beautiful decoration is highlighted.
blue-mansion09

The article which they used at the time, mahjong, an abacus, and a typewriter is displayed.
blue-mansion10

This mahjong was made of bamboo.
In the times when there was little entertainment, would they do such a play night after night?・・・I imagined it.I felt having made a time trip in the old world。

Though I forgot taking a picture, there was a room which displayed daughter’s clothes, shoes and accessories.

According to the explanation of a guide, this residence seemed to have been used before as a location of the filming of the movie in France.
I checked it, it was a movie called “Indochina” which Catherine Deneuve played.

My sentiments

blue-mansion11

I was surprised that Chinese millionaire’s power.
Though there are residences which Japanese style and Western style were mixed in, this Blue Mansion is really gorgeous.

We have rare opportunity to watch such a elaborate furniture and interior.
It would be better for the person who likes being enchanted to see a beautiful thing

Though I don’t have knowledge about feng shui,if you know about feng shui in detail,you can enjoy it still more.

There is facilities “Peranakan Museum” (20 ringgit) seen with artworks similar to a Blue Mansion.

And I also recommend Peneng Musium (1 ringgit) for history lover.
We can know how did Malaysian, Indian, Chinese people came over to Penang.
The Japanese seemed to live in Penang, too.

Sightseeing information

Blue Mansion

blue-mansion-site

Address:14, Lebuh Leith 10200 Georgetown Pulau Pinang

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

豪華な装飾を施した見応えのあるインテリアと、風水を駆使した豪邸ブルーマンション

ブルーマンションは、1800年代に“東洋のロックフェラー”の異名をとった中国人実業家、チョン ファッ ツィーさんが住んでいたという豪邸です。
貿易によって栄えたペナン島のジョージタウンならでは、洋風と中国風のミックスされた外観と内装は、一見の価値あり、ということで出かけていきました。
現在はホテルとしても運営していますが、なんか出そうで泊まるのにはちょっと勇気がいるかもしれません。
blue-mansion01

入場料は大人1名につき、17リンギ(約557円)。
看板には16リンギと書かれていたのを修正してあり、最近値上げしたようです。
ちなみに数年前のガイドブックには12リンギと書かれていました・・・

blue-mansion02

英語のガイドツアーが11:00 / 14:00 / 15:30と1日に3回あり、エントランスのロビーで始まるのを待ちます。

blue-mansion03

blue-mansion04

もう既にゴージャスな雰囲気に満ちてます。
調度品の細かい装飾に目が釘付けになってしまいました。

blue-mansion4-2

家主のチョン ファッ ツィーさんは、一家の重要なメンバーをこの邸宅に住まわせ、優雅な暮らしを送っていたそうです。

華僑の女性ガイドさんが英語で説明してくれる

英語のガイドツアーが始まりました。
まずはこの邸宅の歴史から始まり、身振り手振りを交えて、当時の様子を説明してくれます。
このおばちゃんの話が結構長かったわ・・・私のリスニング力が足りなかったせいもありますが。

いよいよ中に入ることになりました!

blue-mansion05

いきなり中庭。
雨が降るとここに水がたまるのだそう。
おそらく風水的にいいのでしょう。

blue-mansion06
その奥には、ダイニングがあります。

こちらにも美しい中庭があります。
blue-mansion6-2

階段を登ってみましょう。
blue-mansion07

2階から中庭を見下ろした様子。
blue-mansion08

日の光が差し込んで、美しい装飾が浮き彫りになります。
blue-mansion09

麻雀やそろばん、タイプライターなど、当時使っていた物が展示されています。
blue-mansion10

この麻雀は竹でできていました。
娯楽の少なかった当時は、夜な夜なこういう遊びをしていたのかしら・・・と想像するだけで、昔の世界にタイムトリップしたような気分になります。

写真を取り忘れましたが、この家の娘さんの来ていた服や靴、装飾品などが展示されている部屋もありました。

ガイドさんの説明によると、この邸宅は、以前フランス映画の撮影のロケ地として使われたこともあるそうです。
後で調べてみると、カトリーヌ・ドヌーブ主演の「インドシナ」という映画でした。

まとめ

blue-mansion11

いやー、それにしても中国のお金持ちって桁が違いますね。
日本にも、似たような感じで、和風と洋風が混ざった建築・インテリアの邸宅を見た事がありますが、このブルーマンションはなんというか、ゴージャス感が半端ないです。
こんなに手のこんだ家具や調度品を目にする機会はなかなかないので、美しいものを見てうっとりするのが好きな人にはいいと思います。

私は風水についての知識がないので、細かいことは理解していませんが、風水に詳しい方なら、より一層楽しめるのではないでしょうか。

ブルーマンションと同じような美術品を見られる施設として「プラナカン博物館(20リンギ)」があります。

また、歴史を深く知りたい方は、ペナン博物館(1リンギ)もおすすめですので、是非行ってみてください。ペナン博物館では、マレー系・インド系・中華系の人々がどのようにペナンにやってきて、どんな暮らしをしていたのかを見る事が出来ます。日本人も、少数ですが住んでいたようです。

ブルーマンション観光情報

Blue Mansion サイト

blue-mansion-site
住所:14, Lebuh Leith 10200 Georgetown Pulau Pinang

マレーシア旅行におすすめの本

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加